

財団からのお知らせ
2021年02月22日(月) | 東京バレエ団プリンシパル・上野水香 小学校の授業でバレエダンサーという職業について語る |
2021年02月03日(水) | 理事 松木康夫 逝去 |
2021年01月07日(木) | 安心してご来場・ご鑑賞いただくために(2021/1/7更新) |
2021年01月05日(火) | 理事 渡文明 逝去 |
2020年09月02日(水) | コロナ禍緊急支援金付きチケットの販売を開始いたします |
2020年08月25日(火) | コーポレートサイト リニューアルのお知らせ |
2020年06月11日(木) | 新理事長就任のお知らせ |
2020年05月28日(木) | コロナ緊急支援のお願いを承っております。 |


芸術振興・社会貢献活動
公益財団法人日本舞台芸術振興会(略称NBS)は1981 年に設立されました。
設立の趣旨は、音楽・舞踊を主とする舞台芸術の普及向上を図るとともに、舞台芸術の国際交流を推進して、わが国の芸術文化の振興と発展に寄与することです。活動内容は大きく3つに分けることができます。

2021/02

2021/04

2021/05

2021/10
- 国際交流
東京バレエ団を通しての文化外交、
国際交流への貢献を
東京バレエ団の海外公演は創立2 年目にして早くも実現し、旧ソビエト公演を行っています。そのときの成功がヨーロッパ諸国に伝わり、その後55 年の間に34次にわたる海外公演を敢行しています。それもバレエの本場であるパリ・オペラ座やボリショイ劇場、マリンスキー劇場、英国ロイヤル・オペラハウス、ウィーン国立歌劇場、ミラノ・スカラ座などの名だたるオペラハウス、それにアテネの古代野外劇場でのフェスティバルやヴェルサイユ宮殿中庭でのフェスティバルなど、他の海外の一流バレエ団も羨むような名門オペラハウスやフェスティバルに軒並み出演しています。バレエは世界のほとんどの国で活発に公演が行われているグローバルな芸術です。弊財団では、東京バレエ団の海外公演が、日本を代表するバレエ団として、文化外交、国際交流にも大きく貢献を果たすべくその運営に務めています。


Special Contents
公益財団法人日本舞台芸術振興会(略称NBS)は1981 年に設立されました。
設立の趣旨は、音楽・舞踊を主とする舞台芸術の普及向上を図るとともに、舞台芸術の国際交流を推進して、わが国の芸術文化の振興と発展に寄与することです。活動内容は大きく3つに分けることができます。
-
マンガ『スタアの時代 バレエで世界に挑んだ男』PDF閲覧・ダウンロード
伝説のインプレサリオ 佐々木忠次の生涯
"知られざるバレエ界の偉人"の生きざまを初コミック化!
マンガ『スタアの時代 バレエで世界に挑んだ男』- 桜沢エリカ